令和元年12月21日飯降山と戌山城と大野城


■冬は低山歩きが心地良い。福井県大野市の西にそびえる飯降山(884m)は、端正な姿をしている割には、その東にさらにそびえる荒島岳や経ヶ岳、さらには白山など錚々たる山々が対峙しているため、余り目立たない山です。その代わり、これらの山を見渡せることができる素晴らしい展望台とのこと。ただし、今日は残念ながら曇り空でした。

■車をどこに駐めようか迷いましたが、手っ取り早く駐車場のある運動公園に駐めました。そして、飯降山の麓にあるショッピングモールで山菜おにぎりを買ってから、飯降の集落の外れにある登山口から登りました。下りは尾根伝いに室町時代の斯波義種が築城した山城の戌山城経由して下山、さらに織田方の金森長近の大野城に立ち寄りました。大野城の東側や、少し南下した市役所にも観光駐車場があったので、そこを基点にすると歩行距離を短くできるでしょう。

■沿面16.7km、累積標高1078m、5時間40分の行程


■運動公園の駐車場を拝借 10:27


■振り返ると荒島岳の勇姿


■たわわ


■近くのショッピングモールで昼食を購入してから登山口へ。 11:12


■登山口横に水車


■少し登ると開けてお堂


■落ち葉を踏みしめて登る。


■しばらく登ると林道と終点に出合う。


■さらに登るとブナが混じる。


■視界が開けると大野盆地。雲が多くて白山が隠れている。


■頂上近くにも祠。


■お地蔵様?


■平坦になってすぐに頂上 12:34


■さらに尾根上を進む。


■ここで終点?


■西側が少し開けている。


■雲が無ければ白山連峰の眺めがよさそう。


■南側の峰には藪でいけそうにない。


■荒島岳


■南の峰方向にはやや踏み跡があるようにも見えるが無理そう。下山開始 12:51


■芦生杉?を通り抜けて元来た道へ。


■尾根伝いに戌山城跡(左の峰)まで行くことにする。


■戌山城跡手前の鞍部。ここからの大野城の眺めが良い。


■霧が立ちこめるとこのようになるらしい。有名スポット。


■やや急な坂を登り切ると、開けたところが主郭跡。


■さらに進むと堀切


■さらに北へ。


■まもなく終点


■下山したところに「みくろ清水」





■せっかくだから、大野城へ行ってみる。


■登り切って、天守。 14:26


■ぐるっと一回り。


■梅かと思ったけど、、桜?











■天守を後に。 15:02





■下りたところに神社。





■後は町中を歩き駐車場所へ。


■こんな所から水が湧いている。御清水と書いてある。


■湧き口


■市役所横に広い観光駐車場。ここを起点にすると近かった。





■本日の山旅終了。左の峰にも行ってみたかった。 16:01


ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ