令和2年3月1日鍋尻山と福寿草


■思い立って久しぶりに自転車に乗りました。さらに、もしかしたら春一番の福寿草が咲いているかもと思い、多賀町の栗栖から、廃村の保月まで登り(標高差約500m)、その後、自転車を置いて鍋尻山(838m)へ登りました(登山口から標高差約200m)。

■思った通り、フクジュソウが咲いていました。しかも満開状態。久しぶりの林道自転車は疲れましたが、家に引きこもっていては出会えない風景に出会えました。

■保月まで車で来れば、歩いて片道30分程度で頂上へ行けるが、林道は1車線分しかなく、車で行く勇気がない。河内風穴付近からの道もあるらしいが、私は行ったことがない。難路と言われている。


■民家の庭先で梅が咲き始めている。


■多賀町栗栖の調宮(ととのみや)神社から始まる細い林道を、谷の流れを見ながら登る。


■杉坂峠にある多賀大社の御神木


■緩いアップダウンを繰り返して祠を過ぎると登山口のある保月(廃村)


■小学校跡地に駐輪


■神社横から始まる登山道に取り付くとすぐに黄色い花が散らばっている。 13:52


■福寿草


■花弁に光沢がある。花の感じはイチゲに似ている。


■植林の伐採地。苗には獣害防除の網がかけられている。


■カルンフェルト


■9合目付近にも群生


■土の上からいきなり花が生えている様に見える。











■石灰岩縫うように歩く。


■御池岳。左には三国岳や烏帽子岳


■奥の山並みは養老山地


■南


■南東


■網の囲いを設置されている。聞くとやはり鹿対策。ボランティアとのこと。


■のっぺりとした頂上台地


■頂上 笹もなにもない。 14:19


■霊仙が近い。霊仙も笹がシカに食べ尽くされた。


■伊吹山は木の枝でほとんど見えない。


■苔むした石灰岩


■西側は切り立っている。


■下山開始 14:24





■再度福寿草





■つぼみもかわいらしい。








■下山 14:06


■廃村にも福寿草














■このあたりのものは葉が目立つ。


■自転車に乗り換え、林道を権現谷経由で反時計回りに下りていく。霊仙の「近江展望台」が尖って見える。


■仏様に見守られ。


■フライロッドを振る人。昔私もよく通った。


■河内の桜


■ここの石垣にも。





■屏風岩


■調宮神社に参拝


■杉坂方向


ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ